シジュウカラ  (旧「ワーママが税理士になるまでの日々のことがら」)

アラフォーのワーママが異業種の記者から会計業界に未経験で転職しました。40代からでも頑張ろう!の意味と、シジュウカラは庶民派ながら賢い鳥なのであやかれるように、との意味を込めてブログの題を更新!

妻?家内?呼び方で時代がわかる…!?

最近気になることですが、

出入りしている事務所の代表さんが、

「うちの家内が…」

 

え!?かない?KANAI?……大正かっ!

 

と頭の中で混乱&突っ込みしてしまうんです。

 

婚姻関係にある女性、パートナーのことを、夫である方たちはどのように読んでいらっしゃるのでしょうか。。

 

嫁=よめ

かみさん

女房=にょうぼう

奥さん

 

と、日本語では多様な表現がありますね

 

家内、というのは対外的な人に対して妻を謙遜して使う言葉ではありますが、すでにこのご時世、女性や妻は家の中には閉じこもっていません。

あのサザエさんでさえ、家の外で楽しく活動しているんですから。

フネさんなら、まぁ、なんとなくマッチしているかな~って気がしますが。

 

妻と正々堂々呼んだらどうなんでしょうか。

と、思います。

だってパートナーなんですし、なにせ英語に訳す際には妻でなければわからないですもん。

謙遜?そんなものいらないです。

私は私ですし、家にはいませんし、夫にかってにへりくだらされるなんてごめんです。

 

女性のみなさん、どんな風に呼ばれたいですか?