シジュウカラ  (旧「ワーママが税理士になるまでの日々のことがら」)

アラフォーのワーママが異業種の記者から会計業界に未経験で転職しました。40代からでも頑張ろう!の意味と、シジュウカラは庶民派ながら賢い鳥なのであやかれるように、との意味を込めてブログの題を更新!

資産除去債務の税効果

資産除去債務の税効果は、意味不明な部分の一つです。わたしなりの解釈では、資産除去債務とあわせて取得原価にした部分は、費用にするのはおかしいので、将来加算一時差異にしますよ、ということ。

税理士簿記論過去問68回第三問6.固定資産(1)を、題材に。

貸借対照表に含められた資産除去債務10,000,000円がある。計上は2016年4月。当期末は18年3月。なお、割引率は2%。税率30%。減価償却は定額法の10年。

種類は二つあります。

1、資産除去債務の将来減算一時差異

これは単純なやつ。繰延税金資産はいか。
10,404,000×0.3=3,121,200

2,資産除去債務の将来加算一時差異

こっちがポイント。
取得原価として含められている金額が、税務上損金認められないということだから、その分を一時差異として計算します

つまり、繰延税金負債

8,000,000×0.3=2,400,000

となります。

備忘録。